ソバボーロのヘソ?!2009年05月24日

京都の名菓「そばぼうろ」と言えば、子供の頃よく食べた素朴なお菓子。
自分で買うことはほとんど無く、誰かの手土産として頂くと嬉しかったのを記憶しています。
この花の形は定番なのですが、、、
最近、「そばぼうろ」の中には、花形のものだけではなく、“丸い形のもの”が入っていることをお店の人から聞き、びっくり!
そ~言われて良く見れば、缶にも絵が描いてあります。

花の中心部の丸い穴をくり抜いた部分らしいのですが、
膨らんだにしてはちょっと大きいよ~な。
くり抜いたものなら花の数と同じだけあるはずなのに、なぜか数が少ない。 (10個に1個位の割合)

みなさんご存じでしたか?
私は生れてこのかた数十年、全然気が付きませんでした。
もし「そばぼうろ」を食べる機会がありましたら、探してみて下さい。
見つけるとちょっと嬉しくなりますよ。(*^。^*)

大阪に住んで居た頃には見向きもしなかったものが、関東に住むようになると何故だか懐かしくなってしまいます。
「551の豚まん」もそのうちの1つです。
大阪に行くと必ず買って帰るようになりました。。。
新幹線の中で臭うのがちょっと‥ なんですけどね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://degdegdialy.asablo.jp/blog/2009/05/24/4321339/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

http://kenkenhouse.asablo.jp/blog/